nasne by buffalo
我が家では、テレビはSONYのBraviaを長く買い替えながら使っています。そして、録画は多分10年近く前に購入したnasneとTV直結のハードディスクを利用しています。
何分古いnasneなので、ハードディスクも500Gでして1Tの外付けをつけて利用をしていたのですが、最近ハードの調子が悪くて再生ができなくなってしまいました。
ブルーレイレコーダーがあるにはあるのですが、これもかなりの年期もので画面がワイドではないという年代物。それほど、ともかくnasneが便利で使い勝手がよく、頼り切った存在だったわけです。
しかし、最近はTverなどもありますので、まあなくてもいいのかもしれませんが、やはり自分で定期的に録ってみたいものはあるわけで、やっぱりnasneかなということであまり考えずに昨日Amazonでnasneをポチっ。
今日届いて開封。セッティングをしていて青くなりました。なんと、BuffaloのnasneはBraviaに対応していないということを知りませんでした。ガーン!!!
返品して、仕方ないから高いけどレコーダーを買おうかとも考えたのですが、同じ2Tであれば8万円くらいします。それこそTverなどが存在するため、補完的な役割のために8万は辛いなと思いながらいろいろと検索した結果、どうもTorneのモバイル版がandroidTVでは使えるらしいという情報を仕入れまして、すぐさまBraviaにインストールしてみました。
さすがに、これまでのSONYのnasneのように、TVの視聴画面から直接飛ぶことはできませんが、ホームからアプリを立ち上げれば使い勝手自体は悪くないし、スマホで外からの予約等もできることから、まあいいかとそのまま使うことに。
皆さん、BuffaloのnasneはBraviaに対応していませんよ。ご注意くださいね。
0コメント